...

自由に楽しむ算数×思考力ひろがるワーク【小6】(2025/04/29)

2025年4月29日(日)、栄光キャリアルートが実施した「自由に楽しむ算数×思考力ひろがるワーク【小6】」の様子をお伝えします。

イベントの詳細はこちら

「なるほど算数×論理的思考力アップ」とは?

算数や考えることを楽しみながら、論理的思考力を身につけます。いろいろな算数・数学に触れ、発見やひらめきを体験することで世界が広がる講座です。

ひらめき問題:図形

説明をする力、見つけ出す力、線や面のとらえ方をテーマに取り組んでもらいました。
1題目はひらめきで解く面積の問題に挑戦します。三角形や四角形と円を組み合わせた図形の中の求める面積は、一見複雑そうに見えますが、ひとつの円になる部分に気づくとすっきり解け、晴れやかな表情が見られました。
2題目もアイディア勝負の問題で円と直線に関する問題でした。一人ひとり熱心な取り組みで、見つけ出そうと集中していました。
3題目は点・線・面や立体のとらえ方について、自由に発言してもらいながら一緒に考えました。点・線・面とは?というような、これまであまり考えたことがない問いにも果敢に挑戦し、発言する姿がありました。また、面積の公式の出し方を前に出て図を描いて説明したり、「面が1つに決まるためには」といった問いに答えたり、説明する力を鍛えました。説明する力は近年より一層求められる傾向にありますが、筋道立てて説明することは意外と難しく、なんとか表現しようとする姿勢に、皆さんの伸びしろの大きさを感じました。

算数オリンピックの問題:整数、約数・倍数

ファイナル問題2題、トライアル問題1題、短い解説ですっきりわかる、計算や手順が多くない問題を選んでいます。算数オリンピックの問題は思考力を育てる良問であること、いろいろな発想や解法の武器を得られ、初めてみる問題に取り組む経験を多く持つことが力になること、などを毎回講座中にお伝えしています。
今回は、私立中受験や公立中高一貫校受検でも出題の多い、偶数や奇数、約数や倍数に関する問題でした。性質をよく理解していると解ける問題であり、取り組むことで理解が深まります。約数や倍数などを初めて学習する生徒向けの解説も行い、皆基本をしっかり押さえてよく考えられていました。

トピック:1/3問題、ガリレオのパラドックス、買い物の算数

1/3問題やパラドックスの話では、好奇心と興味の強さを感じました。受け取り方や感じ方にそれぞれの個性が見られ、刺激を受け、興味を持つ力は、一人ひとりがすでに持っている大きな力と思います。
また、買い物の算数と題して、割引とポイント還元、お店の行列、消えた1000円の謎など日常的なトピックを、算数・数学的な観点からとらえ、話し合いました。ひとりでじっくり考えることも大切ですが、意見交換を行うことで新たな考え方を知ったり発見したり、どちらの時間も大切です。

思考力ひろがるワーク

Z会思考力ひろがるワーク 発展編

講座中はいくつかのページを紹介し、みんなで取り組むこともあります。疲れを見せずに夢中になって取り組んでいました。
連想力・試行錯誤力・論理的判断力・情報整理力・注意力・推理力の6つの力が問題ごとに葉っぱのマークで表示されています。段階的に思考力をつける構成になっているので、基本的には最初のページから進めること、および、よく考えた後に飛ばしてまた戻ってもよいというルールです。
非認知能力や問題解決力が見直される昨今ですが、思考力は取り組むほど鍛えられます。こちらのワークでは、葉っぱのマークの思考力の種類の表示を見てどれが得意でどれが苦手なのかを意識することができ、楽しみながら思考力アップを目指すことができます。

参加者の声

  • 知らないこともたくさんできた。知らないことがあっておもしろかった。
  • おもしろかった。新しい考え方ができた。難しいものもあった。
  • いろんな内容のものがたくさんでてきた。単純に考え方がむずかしいのがあった。
  • テキストは見ためもよくて、練習ができるような問題があった。先生のリアクションも豊かだった。
  • 楽しかった! 等

保護者様の声(2022年度~2025年度 小6)

  • 学校や塾とは違う観点から算数の世界に触れることが出来た。
  • 長い時間だったが本人は楽しくてあっという間だったとのこと、かつフィードバックもいただけました。同じような企画でまた機会があればぜひ参加したいです。とても楽しかったようで、モチベーションにつながりました。ありがとうございます。
  • 内容が良い。算数の世界が広がる。また参加したい。 等

まとめ

今回は、小学校最終学年の6年生、学習面も忙しくなるところのご参加でした。学習への視点や気持ちを新たに、抽象化していく中学数学に向けての体験としてもご提供しています。
さまざまな体験をし、考える時間を持つことで、一人ひとりの思考力・算数数学の力や興味を大切に伸ばしていければと考えます。

いろいろな算数数学に触れて
ひらめき体験

なるほど算数・数学
×
論理的思考力アップ

考えることが楽しくなる論理的思考力を身につけます。いろいろな算数・数学に触れ、発見やひらめきを体験することで世界が広がる講座です。

栄光企画事務局

Email:eikoh-kikaku_ecr@eikoh.co.jp

Event
関連するイベント

開催日時

2025年1019日(日) 10:00~16:30

申込締切

2025年10月14日(火)
...
  • WorldTrip
  • 英語イベント
  • 会場:上野動物園
  • 定員:各20名(最少催行人数各10名)

英語で動物園をまるごと探検しよう!

開催日時

2025年1025日(土) 10:00~15:00

申込締切

2025年10月20日(月)
...
  • ツクル∞ジブン
  • 体験講座
  • 会場:寺家ふるさと村四季の家
  • 定員:30名(最少催行人数10名)

家族でお米づくり【稲刈り編】

開催日時

2025年1026日(日) 10:00~12:30

申込締切

2025年10月21日(火)
...
  • なるほど算数・数学
  • 対面授業
  • 会場:栄光ビル4階
  • 定員:20名(最少催行人数5名)

自由に楽しむ算数×思考力ひろがるワーク【小5】

開催日時

2025年1026日(日) 13:30~16:00

申込締切

2025年10月21日(火)
...
  • なるほど算数・数学
  • 対面授業
  • 会場:栄光ビル4階
  • 定員:12名(最少催行人数5名)

不思議な算数×思考力ひろがるワーク【小2】

開催日時

2025年1102日(日) 10:00~14:30

申込締切

2025年10月28日(火)
...
  • ツクル∞ジブン
  • 体験講座
  • 会場:みつばちファーム
  • 定員:30名(最少催行人数10名)

家族で蜜蝋キャンドルづくり×養蜂体験

イベント一覧を見る

LINE公式アカウントに
友だち追加&アンケート回答で
イベントの最新情報をゲット!

LINE公式アカウントに友だち登録して
アンケートに回答すると、
あなたのキャリア形成を支援する、
最新のトピックやイベント情報などを
受け取ることができます。

友だち追加